シマダヤ株式会社「ざる麺」
サンプル百貨店のイベント参加は残念ながらはずれ・・・
しかしながら、先日当選したシマダヤの「ざる麺」についてのレポートを〜
「ざる麺」は冷たい和風つゆにつけて食べる中華そば。和風つゆ、ごまだれつゆ、坦々辛みそつゆの3種類があるのだが、今回いただいたのは「和風つゆ」。丸大豆醤油・かつお節を使用したストレートつゆと香味油、独特の食感が自慢の「もみ打ち」めんのセットだ。(シマダヤさんの説明より)
(袋の写真とか撮り忘れました(;・∀・) シマダヤさんから拝借)
サンプルということでこのざる麺が2食入り×6袋届いた。お友達や親戚に配ってくださいとのことだったので、伯母の家と友人が来た時に試食してもらうことにした。
まずは家族で試食。
つけ麺のようにつゆにつけてということだったので、忠実につゆと麺に分ける。具も入れたらどうかということで、薄焼き卵、ささみの酒蒸し、きゅうり、かにかまぼこを具に添える。麺がつるつるとしておいしい。シマダヤさんの麺は全体においしいと思う。つゆも和風だしでちょうどいいのだが、麺と具を入れてしまうと今ひとつインパクトが薄いような感じが・・・。香味油もいれてみたが・・・。ここに酢を足してみたら・・・冷やし中華みたいになってしまった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。ラーメン好きの旦那は、ラーメンでもつけ麺でもざるそばでもなくなんか中途半端な感じと言っていた。
次は友人が来たので、とりあえずそのまま、具もなしで食べてもらった。
具がなくてもなんとなく物足りない感じはあるようで、つゆをめんにぶっかけ、画像ではよくわからないが数滴ラー油を入れたら味にアクセントがついた。
そして、配った伯母とは別の伯母が来たのでざる麺を提供。
こんどは焼き豚ときゅうり、かにかまとアクセントが合った方がいいという意見に従い、ザーサイのっきざんだものを好みで加えてみた。つゆはつけずにぶっかけ。ザーサイを入れるとちょっと「和風」からは外れてしまったかもしれないが、あっさり目の中華っぽくこれはかなりいい感じだった。麺の量も多めで、女性ならばこれだけで十分お腹いっぱいになる。
以下、伯母、友人の感想
・麺の量が多い。子供には食べ切れなさそう。
・冷やし中華のようにすっぱくないので、すっぱいのが苦手な人には良いかも。
・辛い物好きの自分としては、なんか物足らない。香味油よりラー油が良い。
・麺がおいしい。
・試してみなかったが、レタスやきゅうり、トマトを加えて「サラダ麺」になるかも。
麺はつるつるつるで本当においしい。つゆもよし。具をたくさん入れてしまうとちょっとインパクトがうすくなってしまい、このつゆにこの麺でイイの?みたいになってしまうのがちょっと残念。( ゚д゚)ハッ!もしかしたら、まだちょっと寒いし、真夏にこれを食べればもっといい感じだったのかも・・・。
まだ食していないが、ごまだれや坦々辛みその方がこのつるつるの麺には合うのかもと思った。スーパーで見かけたらそちらも試してみるとしよう。